1. トップ
  2. 製品案内
  3. すけるTON for Revit
  4. ソフトウェア連携図

鉄骨BIMソフトウェアすけるTON for Revit ソフトウェア連携図

他のソフトウェアとの連携
データの一元化に向けて様々な運用をカバーする為に、データの連携方法を用意しています。


「ST-Bridge Link」、「SS3 Link」 はオートデスクが提供するRevitアドオンソフトです

※1 データ連携
鉄骨の主部材はファミリとして、詳細部材はDirectShapeとして連携します。
※2 FAB21 Linkによる連携
すけるTON for Revit で入力した部材をRevit上に反映させる手段として、「FAB21 Link」を経由した連携方法があります。連携する部材は、RevitではDirectShapeとして反映します。
この機能は、「すけるTON for Revit」 だけでなく、「すけるTON」や「FAB21」でも利用可能です。
※3 ST-Bridge Linkによる連携
すけるTON for Revit で入力した部材をRevit上に反映させる手段として、「ST-Bridge Link」を経由した連携方法があります。連携する部材は、Revitではファミリとして反映します。 ただし連携できる部材は主部材のみで、詳細部材の連携はできません。
この機能は、「すけるTON for Revit」 だけでなく、「すけるTON」や「FAB21」でも利用可能です。
※4 ST-Bridge取込
ST-Bridgeデータを専用の機能で読み込むことで、入力を省力化できます。 この機能は、「すけるTON for Revit」 だけでなく、「すけるTON」や「FAB21」でも利用可能です。
※5 構造計算データのCSV取込 (※サポート対象外)
各一貫構造計算ソフトウェアの入力データを専用の機能で読み込みます。この機能はサポートの対象外ですので、ST-Bridgeによる取込を推奨しています。
※6 FAB21 Link とは
「FAB21 Link」は、カルテックのCADデータを、Revitへ3Dモデルとして生成する、Revitアドインソフトウェアです。
AUTODESK APP STORE にて無償公開しています。
 ⇒「FAB21 Link」の詳細情報ページ
参考:すけるTON for Revit を起点とする運用例
すけるTON for Revitで入力した情報をベースとして、各ソフトウェアへの連携を行う運用例です。
鉄骨だけなら 「Autodesk Revit」で入力するより「すけるTON for Revit」で入力したほうが、簡単でスピーディに作業できます。


すけるTON for Revitの入力機能は国内の鉄骨(S造)に特化しているため、シンプルで簡単な入力が可能です。その反面、すけるTON for Revit自体が対応していない部材について、Revit側での入力が必要となる場合があります。

この運用例は、「すけるTON」でも同様の運用が可能です。
 ⇒「すけるTON」のBIM運用例ページ

この連携例では、すけるTON for Revit からRevitへのデータ連携はRevitアドインソフト「FAB21 Link」を利用します。FAB21 Link は、カルテックのCADデータを、Revitへ3Dモデルとして生成するソフトウェアです。
AUTODESK APP STORE にて無償公開しています。
 ⇒「FAB21 Link」の詳細情報ページ